おはようございます、佐藤です。
先週から、今年度の「第1回ジャパン模試」より出題しております。
今週も必修問題で、運動学、リハビリテーション医学、
外科学概論、整形外科学の必修問題です。
問題1 2軸性関節はどれか。
1. 蝶番関節
2. 顆状関節
3. 臼状関節
4. 平面関節
問題2 バーセル指数に含まれないのはどれか。
1. コミュニケーション
2. 階段昇降
3. 車いすからベッドへの移動
4. 入 浴
問題3 ショックの症状でないのはどれか。
1. 顔面蒼白
2. 虚 脱
3. 熱 感
4. 呼吸不全
問題4 関節リウマチの症状でないのはどれか。
1. 朝のこわばり
2. スワンネック変形
3. へバーデン結節
4. ボタン穴変形
問題1 【解答】 2 【運動】p.30,31
1軸性関節:蝶番関節(腕尺関節など)、らせん関節(距腿関節など)、車軸関節(正中環軸関節など)
2軸性関節:顆状関節(環椎後頭関節など)、鞍関節(第1指手根中手関節など)
多軸関節:球関節(肩関節など)、臼状関節(股関節)、平面関節(椎間関節など)、半関節(仙腸関節)
問題2 【解答】 1 【リハ】p.77-79
コミュニケーションが含まれるのは、機能的自立度評価法(FIM:functional independence measure)である。
問題3 【解答】 3 【外科】p.52
ショックの症状(5P徴候)は顔面蒼白、虚脱、冷汗、脈拍触知不可、呼吸不全である。
問題4 【解答】 3 【整形】p.101-105
手指の変形性関節症は、遠位指節間(DIP)関節が変形する(へバーデン結節)ものが多い。
関節リウマチではPIP・MP関節に腫脹がみられ、DIPに症状は出ない。
来週からは、一般問題の主要3科目をメインに出題していきます。
柔道整復師国家試験対策校 ジャパン国試合格
http://jkokushi.jp/