2016年8月の記事一覧
今月は柔道整復理論です。
おはようございます、西澤です。8月になり、今月は「柔道整復学理論」から出題していきます。さて、先月、先々月と解剖学、生理学の問題を出題してきました。問題を解いてみて、自信がなかった受験生の方は「夏期集中講座」に参加してみませんか?是非お申込みください。お待ちしております。今週も問題を解いていきましょう。問題1骨折で異常可動性を証明しやすいのはどれか。2つ選べ。1.圧迫骨折2.捻転骨折3.横骨折4.陥凹骨折問題2ソルターハリス(Salter&Harris)の分類で、Ⅲ型とⅣ型に共通しているのはどれか